編集画面の下にある「イベント編集」を利用することで、入れ替えが可能です。
作り方
1.任意のボタン、3Dモデルを追加します。
追加に必要なものは3点となります。
・入れ替え用のボタン
・最初に表示するモデル
・入れ替え後のモデル
※ボタンは「画面編集」タブより追加いただけます。
2.イベントを設定します。
設定するものは「非表示にするイベント」「表示するイベント」の2つです。
・非表示にするイベント
「タイミング」に「ボタン(画像)をタッチした時」、「ボタン」に追加したボタン、「アクション」に「ARオブジェクトの非表示」、「オブジェクト」に非表示にするモデル
・表示するイベント
「タイミング」に「ボタン(画像)をタッチした時」、「ボタン」に追加したボタン、「アクション」に「ARオブジェクトの表示」、「オブジェクト」に表示するモデル、「ディレイ(待機)」に0.3(秒)
※ディレイをつけることで、モデルの消失と出現が明確になり、動作が分かりやすくなります。
注意事項
初期設定されている「すべてのオブジェクトの表示」がありますと、上記の設定に関わらず全てのARオブジェクトが表示されます。
アクションを「ARオブジェクトの表示」変更したり、新規で「ARオブジェクトの非表示」を追加するなど調整が必要となります。
また、応用として、ボタンとモデルの数を増やして複数のモデルを入れ替えたり、
タイミングを「ボタン(画像)をタッチした時」から「ARオブジェクトをタッチした時」に変更してモデル自体をタップするといった演出も可能です。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。